ここから本文です。
更新日:2022年8月18日
赤穂市立赤穂保育所
昭和36年4月
赤穂市中広267番地
0791-42-3368
0791-42-3368
所長 |
主任保育士 |
保育士 |
調理員 |
合計 |
---|---|---|---|---|
1 |
4 |
12 |
3 |
20 |
90名
7時30分から19時(月~土曜日)
生後6ヶ月~小学校就学前
(令和4年8月1日現在)
年齢 |
0歳 |
1歳 |
2歳 |
3歳 |
4歳 |
5歳 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 |
7 |
17 |
21 |
20 |
9 |
1 |
75 |
子育て支援サービス |
有無 |
開催日・時間・料金などサービスの内容 |
---|---|---|
乳児保育 |
〇 |
6ヶ月~(離乳食も対応いたします) |
障がい児保育 |
〇 |
ご相談ください |
延長保育 |
〇 |
18時~19時:月額3,000円 |
一時的保育 |
- |
|
地域活動 |
〇 |
異年齢児の親子などと交流(つくしんぼ学級)(コロナ禍のため現在中止) |
キンダースクール |
- |
|
園庭開放 |
〇 |
月~土曜日10時~11時30分(コロナ禍のため現在中止) |
子育て相談 |
〇 |
毎週火曜日10時~16時(面接・電話) |
土曜日午後保育 |
〇 |
|
生きる力を育む
いっぱいおしゃべり、いっぱい笑おう!「目配り」「気配り」「声配り」を保護者と共にスローガンとし、0歳児から5歳児までの子どもに幅広い体験を重ねて、子どもの育ちを支えていけるよう、職員一同取り組んでいます。
子育ては大人にとっても「自分育て」。子どもに家庭、保育所、地域社会のかかわりが多くなるほど、笑顔に出逢い、新しい自分を発見できます。一緒に子ども達の笑顔を増やしていきましょう。
時間 |
保育内容 |
---|---|
7時30分 |
順次登所(延長保育) |
8時00分 |
順次登所・健康視診・持ち物整理・あそび・排泄 |
11時10分 |
食事・ひるね・めざめ・排泄・手洗い |
15時00分 |
おやつ・あそび |
16時00分 |
順次降所 |
18時00分 |
順次降所 |
19時00分 |
延長保育(赤穂・塩屋・尾崎) |
1人1人の子どもの生活リズムを大切にして、適切に対応いたします。
食事は子どもの状況に合わせます。アレルギー除去食にも出来るだけ対応いたします。
|
行事内容 |
---|---|
4月 |
入所式・散歩 |
5月 |
こどもの日・保護者会総会 |
6月 |
内科検診・歯科検診・聴力検査・視力検査 |
7月 |
プール開き・自由参加日 |
8月 |
水遊び・自由参加日 |
9月 |
祖父母参観 |
10月 |
運動会 |
11月 |
内科検診・たのしい集い |
12月 |
クリスマス会・義士祭 |
1月 |
初詣 |
2月 |
節分・生活発表会 |
3月 |
保護者会総会・お別れ会・修了式 |
毎月1回、お誕生会、身体測定、避難訓練を実施いたします。
行事は状況によって内容が異なることがあります。
お問い合わせ