ホーム > 観光・文化・教育 > 教育 > 学校給食 > 給食レシピ公開!!(2019年1月11日) > 給食レシピ公開!!(2019年1月11日)
ここから本文です。
更新日:2019年1月11日
人気メニューを食卓で・・・ママ作って!!給食レシピ公開!!
つみれは、魚や肉などをすりつぶして団子にしたもので、おでんや鍋料理、つみれ汁などによく使われます。材料をつまんで汁に入れることから「つみいれ」と言われるようになり、それが変化して「つみれ」と呼ばれるようになりました。今日は、アカモクという海そうが入ったつみれを使っています。アカモクは、秋田県などで昔から食べられている海そうで、ゆでて細かく刻むとねばりが出ます。
キムタクごはんは、長野県塩尻市の学校給食で生まれた料理です。この地方では、昔から漬け物がよく食べられてきましたが、子どもたちの漬け物離れが進んでいました。そこで、子どもたちに漬け物をおいしく食べてもらおうと考え出された料理が、キムタクごはんだそうです。キムチのキムと、たくあんのタクから、このユニークな名前がつけられました。
材料(4人分) |
||
---|---|---|
つみれ |
40g |
|
にんじん |
30g |
|
えのきだけ |
20g |
|
みつば |
20g |
|
木綿豆腐 |
100g |
|
油あげ |
20g |
|
昆布 |
2g |
|
削り節 |
8g |
|
みりん |
8g |
|
うす口しょうゆ |
16g |
|
天塩 |
少々 |
|
水 |
適宜 |
材料(4人分) |
||
---|---|---|
豚肉 |
160g |
|
白菜キムチ |
60g |
|
つぼ漬けたくあん |
60g |
|
うす口しょうゆ |
2g |
|
ごま油 |
少々 |
お問い合わせ