ホーム > 観光・文化・教育 > 教育 > 令和5年度播磨西くすの木学級(赤穂教室)の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年8月10日

令和5年度播磨西くすの木学級(赤穂教室)の開催について

くすの木学級は、聴覚・言語障がい者のみなさんを対象に、”共に学び共に助け合い共に生きる喜び”を創造する教室です。今年度は赤穂市での開催となります。多くの方のご参加をお待ちしております。

対象者及び対象人員

西播磨地域在住の聴覚・言語障がい者(義務教育修了年齢以上)25名

学習内容

時間帯 時間 内容

10月2日(月曜日)

午前10時~12時
  • 開級式
  • 実用生活講座「新そば・手打ちそば作り教室」

手打ちそば道場:水谷晴彦氏

午後1時~3時

  • 工場見学「アース製薬・モンダミン製造工場見学」

11月19日(日曜日)

午前10時~12時
  • 生活教養講座「アロマキャンドルづくり教室」

赤穂ハンドクラフトサロン:萩原雅子氏

午後1時~3時

  • 農業体験「実りの秋・さつまいも収穫体験」

デシリットルの会(坂越地区農家団体):森山登世氏

12月17日(日曜日)

午前10時~12時
  • 生活体験講座「消しゴムはんこ・絵手紙作成教室」

日本絵手紙協会公認講師:髙木ちさと氏

午後1時~3時

  • 健康体育教室「パラスポーツ・ボッチャ体験」

ふれあいスポーツ赤穂:矢野隆氏

  • 閉級式

受講料

無料(ただし弁当代、講座内容により材料費等は実費徴収します)

申込み

参加を希望される方は、令和5年8月25日(金曜日)までに赤穂市中央公民館まで申込みください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習課中央公民館

兵庫県赤穂市加里屋中洲3丁目55番地

電話番号:0791-43-7450

ファックス番号:0791-43-8440