ここから本文です。

更新日:2022年12月23日

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

交付対象

【交付対象】

  • ワクチン接種日に赤穂市に住民登録がある(あった)方

【交付対象にならない方】

  • 国外等で接種を受けた方

外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方への証明書については、外務省までお問合せください。

接種証明書(電子版)の申請について(令和3年12月20日開始)

マイナンバーカードで新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります。(令和3年12月20日開始)

接種証明書(電子版)では、スマートフォン上で国が開発した専用アプリから接種証明書(電子版)を申請・取得し、表示できるようになります。

また、アプリでの接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカード券面事項入力補助APの4桁の暗証番号(※マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字)、スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndroidOS8.0以降)、パスポート(海外用のみ)が必要です。

接種証明書(紙)の申請について

接種証明書(電子版)の開始に伴い、日本国内用の接種証明書(紙)が申請可能になります。(令和3年12月20日開始)

従来どおり、海外用の接種証明書(紙)の申請も可能です。

申請書類

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(エクセル:33KB)(両面印刷方法については、下記参照)
  2. 【国内用を申請する方】本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
  3. 【海外用を申請する方】海外渡航時に有効なパスポート(写しの場合は、旅券番号・ローマ字氏名が確認できるページ)
  4. 接種券番号のわかるもの(接種券のうち、「予診のみ」部分等)
  5. 接種済証もしくは接種記録書、又はその双方
  6. 場合によって必要な書類(下表参照)
旧姓・別姓・別名の併記があるパスポートをお持ちの場合 旧姓・別姓・別名を確認できる書類
代理人による請求の場合 本人の自署による委任状(ワード:13KB)
郵送の場合
返信用封筒(切手を貼り、返送先住所を記入したもの)

【参考】「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書」の両面印刷方法

シートの「(表)接種証明書申請書」を左クリック→シートの「(裏)接種証明書申請書」を「Shift」を押しながら左クリック→タイトルバーに【作業グループ】と表示される→両面印刷する

窓口による申請

1から6の書類を準備のうえ、下記の提出先へ申請してください。

【届出所要時間(期間)】

約15分(書類や申請内容の確認に時間を要する場合は、後日交付となります。)

郵送による申請

1から6の書類(2から5は写し)を下記の提出先へ郵送してください。

『提出先』
〒678-0176
兵庫県赤穂市南野中321番地
赤穂市新型コロナウイルスワクチン接種対策室宛

【届出所要時間(期間)】

書類受付後、約1~2週間(書類や申請内容の確認に時間を要する場合は、2週間以上かかる場合があります。)

注意事項

接種証明書の発行手数料はかかりません。

書類に不備等があった場合に、申請者へ連絡する場合があります。必ず申請書に連絡先を記載してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種対策室 

兵庫県赤穂市南野中321(赤穂すこやかセンター内)

電話番号:0791-48-7136

ファックス番号:0791-46-8705