ここから本文です。
更新日:2021年4月14日
公園の遊具更新にあわせて子どもから年配の方まで幅広い世代の方々に公園を利用していただくため、健康遊具の設置を進めております。健康遊具には、普段使わない筋肉をストレッチしたり、体のツボを刺激するなど、健康の維持に効果が期待できるものがあります。身近にある公園で、外の空気に触れ、体を動かすことが、健康への一歩となりますので、散歩の途中に気軽に健康遊具をご利用ください。
健康遊具とは、青空の下で気軽に運動できるように設置されている大人向けの施設のことです。散歩の途中などに、誰でも気軽にストレッチをしたり、体のツボを刺激したり、筋肉を鍛えたり、用途により、様々なタイプの健康器具があり、日常生活での健康づくりを主な利用目的とします。
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
野中・砂子公園(北野中字長田272番地外)
|
ツボ 押しベンチ |
座ってベンチの突起部分に背中を押し当てれば、自分の体重でツボを刺激できます。
【効果】 ツボを刺激することで健康増進効果 |
![]() |
野中・砂子公園 | 腹筋ベンチ | バーに足を掛けて膝を曲げ、腹筋運動をします。また、うつ伏せでバーに足を掛けて上体を起こす背筋運動や、バーを握って腕立て伏せもできます。
【効果】 腹筋・背筋・腕の筋力の向上 |
|
野中・砂子公園 | 背のばしベンチ |
座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わせてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
みなとひろば(御崎1782)
|
もものストレッチ |
バーを掴み、足首を後ろのポストに乗せ、上体を伸び あがるようにしてももを伸ばします。 【効果】 ももの筋肉を伸ばす効果 |
|
みなとひろば | 背のばしベンチ | 座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わ
せてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
|
みなとひろば | 腹筋ベンチ | バーに足を掛けて膝を曲げ、腹筋運動をします。また、
うつ伏せでバーに足を掛けて上体を起こす背筋運動や、バーを握って腕立て伏せもできます。 【効果】 腹筋・背筋・腕の筋力の向上 |
|
みなとひろば | 脇ストレッチ |
座った姿勢で上体をひねります。 【効果】 腰、腕、脇のストレッチ効果 |
|
みなとひろば | 十字懸垂ベンチ |
ベンチに座って両サイドのバーを掴み、腕で体全体を持ち上げます。 【効果】 腹、腕、ももの筋力アップ |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
野中第1公園(南野中346-3) | 背のばしベンチ |
座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わせてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
|
野中第1公園 | ぶらぶらストレッチ |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけたままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ば します。また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上
|
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
浜市第2公園 (砂子250-1) |
バランス円盤 | 前後左右、自由に動く円盤に乗ってバランスをとり、円盤の中の球を動かします。
【効果】 足腰膝の柔軟性・筋力アップ |
|
浜市第2公園 | ぶらぶらストレッチ | 軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけたままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。
【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
ひばり公園 (中広字南2091) |
ぶら下がり |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につ けたままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を 伸ばします。また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運 動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
ひばり公園 | ツイスター |
グリップを持ち、ステップの上に立ちます。下半身を小さく左右に振ります。 全身を使い、ゆっくりと大きく左右に振ります。 |
|
ひばり公園 | ストレッチベンチ | 座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わ
せてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
赤穂城南緑地 (加里屋1278) |
ちょいトレぶらぶら |
ぶら下がり、体重をかけることでストレッチができます。 【効果】 腕、肩、全身の関節や筋肉のストレッチ |
|
赤穂城南緑地 | ちょいトレゆらゆら | 前後左右、自由に動く円盤に乗ってバランスをとり、円盤の中の球を動かします。
【効果】 足腰膝の柔軟性・筋力アップ |
|
赤穂城南緑地 | ちょいトレぐるぐる |
ハンドルを回し、肩甲骨周りを動かします。 【効果】 ハンドルを回すことで肩甲骨周りの血行不良の解消 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
たかのは公園 (上仮屋北18) |
ぶら下がり |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけたままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばします。 また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
南宮公園 (南宮町8) |
ぶら下がり |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけた ままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばします。 また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
高須児童遊園 (尾崎491) |
背のばしベンチ |
座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わせてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
![]() |
高須児童遊園 | わき腹のばし遊具 |
シートに座り、正面を向いたまま上と横の印を持ちます。 次に上の手を横へ近づけるようにバランスをとりながら体を傾けます。体を起こし反対側も同じように行います。 【効果】 わき腹のストレッチ効果 |
|
高須児童遊園 | ぶら下がり |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけ たままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばします。また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
西町児童遊園 (尾崎361-1) |
背のばしベンチ |
座りながら、また反対側に立って椅子の背に体を沿わせてゆったりもたれます。 【効果】 腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション |
![]() |
西町児童遊園 | わき腹のばし遊具 |
シートに座り、正面を向いたまま上と横の印を持ちます。 次に上の手を横へ近づけるようにバランスをとりながら 体を傾けます。体を起こし反対側も同じように行います。 【効果】 わき腹のストレッチ効果 |
|
西町児童遊園 | ぶら下がり |
軽く手を伸ばしバーを両手で握り、足の裏を地面につけた ままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばします。また、ぶら下がりから懸垂へと徐々に運動のレベルを上げることもできます。 【効果】 背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上 |
|
公園名 |
種類 |
使用方法 |
写真 |
---|---|---|---|
田中町児童遊園 (尾崎441-1) |
ツイスター |
グリップを持ち、ステップの上に立ちます。下半身を小さく左右に振ります。全身を使い、ゆっくりと大きく左右に振ります。 |
![]() |
田中町児童遊園 | 上体ひねり | サークルの中央に立ち(椅子が付いている場合は座り)、グリップに手を添えながら上半身をゆっくり左右交互にひねります。
【効果】 腰周辺部の筋肉のストレッチ |
|
お問い合わせ