ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 過去に発信した市長メッセージ > 市長メッセージ(市独自の支援策について)【第3弾】
ここから本文です。
更新日:2020年6月25日
令和2年6月25日
市民の皆様には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
6月19日に都道府県をまたぐ移動の自粛要請は、全面的に解除されましたが、感染第2波の阻止と経済活動の拡大との両立が課題となっております。
赤穂市では、これまで2度の補正予算を編成し、新型コロナウイルス感染症に係る市独自の支援策を講じてまいりました。
今回さらに、国の第2次補正予算の成立を踏まえ、次に掲げる支援策を中心とした補正予算を追加編成し、6月25日の市議会定例会に提案いたしました。
まず、感染拡大防止対策として、小・中学校、幼稚園並びに保育所のトイレと手洗い場に自動水栓を設置し、子どもたちが手洗い時に感染するリスクを低減してまいります。
次に、地域経済の活性化対策として、赤穂市観光協会が実施する「WelcometoAKOキャンペーン事業」に追加して補助を行うとともに、国の「Gotoキャンペーン事業」と連動した宿泊者助成を行い、市内宿泊事業者などへの支援を行ってまいります。また、低所得のひとり親世帯を支援するため、全額国庫補助の「ひとり親世帯臨時特別給付金」を支給してまいります。
さらに、学校の臨時休業対策として、小・中学校が夏休みを短縮して授業を行う8月分の給食費を無償化して、子育て世帯の経済的負担を軽減いたします。また、児童・生徒の学習活動を支援するため、学習指導員の配置や家庭学習のための通信機器整備などを推進してまいります。
各事業の概要につきましては、別添の「追加補正予算の概要」(PDF:231KB)をご覧ください。
市民の皆様には、長期にわたる新型コロナウイルス感染症対策への引き続きのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
赤穂市長牟礼正稔
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ