ホーム > 暮らし・手続き > 税金 > 自宅での申告書作成・電子申告について

ここから本文です。

更新日:2023年1月13日

自宅での申告書作成・電子申告について

パソコンやスマートフォンでの申告書作成・電子申告

国税庁ホームページの『確定申告書等作成コーナー(外部サイトへリンク)』では、画面の案内に従って金額等を入力すれば、パソコンやスマートフォンを用いて、ご自宅で申告書等が作成できます。
なお、作成した申告書等はe-Taxで送信(電子申告)することができるほか、印刷して所轄の税務署へ郵送等により提出することもできます。
詳しい内容や手続きは、下記関連リンクでご確認ください。

令和4年分確定申告特集バナー

電子申告の準備

e-Taxで送信(電子申告)を行うには以下の準備が必要です。

マイナンバーカードを使用する場合(マイナンバーカード方式)

  • マイナンバーカード
  • ICカードリーダライタまたはマイナンバーカード読取対応のスマートフォン

令和4年分確定申告(令和5年1月上旬~)から、パソコンの画面上に表示される2次元バーコードをスマホに読み取ることで、ICカードリーダライタを使用せず、マイナンバーカード方式によるe-Tax送信ができるようになりました。この場合、スマホのアプリ(マイナポータルアプリ)を事前にインストールしておく必要があります。

ID・パスワードを使用する場合(ID・パスワード方式)

  • 税務署で発行した確定申告用のID・パスワード

お問い合わせ

所属課室:総務部税務課市民税係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6803

ファックス番号:0791-43-6892