ホーム > 市政情報 > 予算・財政 > 予算・決算 > 平成31年度当初予算について

ここから本文です。

更新日:2019年4月1日

平成31年度当初予算について

平成31年度当初予算の概要

1.予算の特色

平成31年度当初予算の編成にあたっては、地方創生への取組みを総合的に推進するため、赤穂市総合戦略に掲げる各種施策・事業などに重点的に取り組み、未来への投資が実りあるものとなるよう限られた財源の重点的・効率的配分に努めるとともに、国の補正予算に対応した事業については、平成30年度補正予算に計上し、切れ目のない予算執行を行うこととしました。

本市の財政状況は、歳出面においては、社会保障関係費の増加や、総合戦略の推進に係る各種事業に所要の事業費を確保する必要があることに対して、歳入面においては、市税や地方消費税交付金などについて増収が見込まれるものの、地方交付税に臨時財政対策債を含めた実質的な地方交付税総額の減額などにより、一般財源の伸びが見込めないなど、非常に厳しい状況にあります。

このような状況の中ではありますが、後年度を見据えた財政健全性の確保に努めるとともに、総合計画に掲げる「人が輝き自然と歴史・文化が薫るやさしいまち」の実現に向けて、地域活力の回復を図り、誰もが希望と誇りを持って住み続けたいと思えるまちづくりを推し進めるための予算編成としました。

2.予算規模

当初の予算規模は、一般会計では、20,840百万円、対前年度比15.0%減、特殊要因である借換債を除くと、対前年度比7.0%の減となりました。

また、一般会計に特別会計を加えた普通会計では、31,803百万円、対前年度比10.5%減、更に、企業会計を加えた全会計では、51,133百万円、対前年度比7.6%減となりました。

一般会計内訳(PDF:66KB)
特別会計・企業会計内訳(PDF:29KB)

3.総合戦略推進事業

人口減少社会における特色ある地方創生に取り組むため、赤穂市総合戦略に掲げた4つの基本目標にかかる各施策について重点的に予算配分を行いました。

(1)赤穂市における安定した雇用を創出する17百万円

<主要施策>

子育て支援情報システム事業、しおブランド化推進事業、赤穂ブランド推進事業など

(2)赤穂市への新しいひとの流れをつくる168百万円

<主要施策>

定住支援推進事業(移住支援金外)、ふるさとづくり寄付金推進事業

企業誘致促進事業、福祉のまちづくり推進事業、赤穂ふれあいの森整備事業

国際交流推進事業、トレッキングマップ作成事業など

(3)若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる161百万円

<主要施策>

病児・病後児保育事業、中学生第3子手当支給事業、第3子いきいき子育て応援事業、

乳幼児一時預かり事業、3歳児保育施設等整備事業、予防接種費助成事業、

高校生等医療費、プレママ・プレパパクラスなど

(4)時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るために、地域と地域を連携する120百万円

<主要施策>

市内循環バス運行事業、デマンドタクシー運行事業、播磨圏域連携中枢都市圏の形成、

防災備蓄倉庫整備事業、耐震性防火水槽整備事業、空家等対策事業、観光ブランドの強化など

主要施策

平成31年度予算に盛り込んだ主な施策を、市政の5本柱である「安全・安心に生活できるまち」「自然と共生する住みよいまち」「産業と交流が盛んな活力のあるまち」「生涯にわたり夢を育むまち」「市民と行政がともに歩むまち」に分けて整理すると、以下のとおりです。(主に新規・拡充事業を集計しています。)

1.安全・安心に生活できるまち

地域福祉推進事業41,280千円
子育て支援事業75,110千円
障がい者支援事業66,100千円
高齢者支援事業46,156千円
社会保障推進事業7,156千円
人権意識啓発事業3,663千円
健康づくり推進事業31,425千円
地域医療対策事業211,684千円
防災対策事業17,840千円
消防・救急救助対策事業4,769千円
交通安全・防犯対策事業9,464千円
消費生活対策事業5,170千円

2.自然と共生する住みよいまち

自然環境保全事業8,980千円
生活環境保全事業871,721千円
地球環境保全事業35,600千円
住環境整備事業870,124千円
都市環境整備事業43,600千円
景観形成対策事業230千円
土地利用促進事業15,200千円
市街地整備事業337,356千円

3.産業と交流が盛んな活力あるまち

地域産業振興事業154,007千円
商業振興事業221,479千円
地場産品創出事業4,650千円
農業・漁業活性化事業110,420千円
観光振興事業46,507千円
就労環境整備事業19,794千円
広域連携事業5,100千円
地域間交流推進事業1,945千円
国際理解推進事業22,570千円
定住促進事業52,030千円
公共交通利便促進事業18,500千円
道路網構築事業496,100千円
地域情報化事業220,946千円

4.生涯にわたり夢を育むまち

幼児・義務教育推進事業65,934千円
特別支援教育推進事業46,020千円
学校園地域連携推進事業4,454千円
青少年育成推進事業9,471千円
生涯学習活動推進事業24,298千円
スポーツ活動推進事業81,152千円
歴史・伝統文化振興事業89,700千円
文化芸術振興事業123,900千円

5.市民と行政がともに歩むまち

市民連携参加推進事業1,375千円
情報共有化事業10,332千円
男女共同参画社会づくり推進事業1,970千円
コミュニティ活動活性化事業33,760千円
行財政運営事業70,950千円

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部財政課財政係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6864

ファックス番号:0791-43-6892