ここから本文です。
更新日:2025年8月15日
「2025(第40回)赤穂市美術展」の開催及び作品公募について
「2025(第40回)赤穂市美術展」作品を募集します。

応募規定
部門
規格
日本画・洋画
- 10~60号以内
- 額装のこと。(ガラス不可、アクリル可、つり紐をつけること)
書
- 242cm×61cm以内(外枠含む)(縦のみ)
- 182cm×79cm以内(外枠含む)(縦横自由)
- 篆刻(てんこく)は、印影のみ、縦39cm、横30cm以内。
- 作品はすべて枠張、額装のこと。(ガラス不可、アクリル可、つり紐をつけること)
- 釈文は規定用紙に楷書で記入し、作品搬入時に提出する。釈文は作品の横に掲示します。
写真
- 白黒、カラー写真とも全紙(額装又はパネル張り)組写真=半切(3枚以内)
- 組写真は1枚のパネルに仕立てる。
- 額装はガラス不可、アクリル可、つり紐をつけること。
彫塑工芸
- 高さ、幅、奥行きとも2m以内、重さ50kg以内。
- 破損しやすいもの、手芸に準ずるもの、魚拓、珍木、盆石は除く。
- ちぎり絵・剪画は60号以内、額装のこと。(ガラス不可、アクリル可、つり紐をつけること)
応募資格
応募制限
- 日本画・洋画・書・写真は一人1点。(ただし篆刻は漢字又はかなとの重複可)
- 彫塑工芸は一人2点以内。
※未発表の作品であること。
※応募規定に違反していることが判明した場合は、入選・入賞を取り消します。
出品料
作品搬入
- 日時:10月12日(日曜日)午後1時~午後4時
- 会場:赤穂市文化会館(写真以外)、赤穂市民会館(写真)
作品搬出
受賞・入選作品
- 日時:10月19日(日曜日)午後4時~午後4時30分
- 場所:搬入場所に同じ
選外作品
- 日時:10月17日(金曜日)~10月18日(土曜日)(午前9時~午後5時)
- 場所:赤穂市民会館
作品保管
作品の保管(作品受付から返却寺まで)については十分注意をしますが、万一損傷、期日が過ぎても引き取りのない場合には、その責任を負いません。
賞
市長賞・議長賞・教育委員会賞・文化協会賞・神戸新聞社賞・赤穂商工会議所賞・赤穂ロータリークラブ賞・赤穂ライオンズクラブ賞・奨励賞・新人賞
審査員
- 日本画=青田賢蔵氏
- 洋画=金井立氏
- 書=安田東鶴氏(漢字)、三宅教之氏(かな)、長谷川帰海氏(篆刻)
- 写真=藤森久嘉氏
- 彫塑工芸=木村玉舟氏(工芸)
表彰式
- 日時:10月19日(日曜日)午後3時
- 会場:赤穂市文化会館(赤穂化成ハーモニーホール)小ホール
展示期間
- 10月16日(木曜日)~10月19日(日曜日)午前10時~午後5時(19日は午後4時まで)
展示会場
- 赤穂市文化会館(日本画・洋画・書・彫塑工芸)
- 赤穂市立図書館(無鑑査作品)
- 赤穂市民会館(写真)
問合せ先
赤穂市民会館
電話:0791-43-7450

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。