ここから本文です。
更新日:2025年10月14日
全国地域安全運動の一環として「防犯・非行防止ポスター」及び「防犯標語」を募集したところ、たくさんの応募をいただきました。応募していただきました作品は審査し、それぞれ12名の方々の入賞が決定いたしました。
入賞作品につきましては、11月7日(金曜日)から11月17日(月曜日)の間、プラット赤穂(2階エレベーター前広場通路側壁面)に掲示しています。
「監視中」
坂越中学校3年宮本暖加(みやもとはるか)

「相手にしないで!だれかに相談」
塩屋小学校5年大川遥斗(おおかわはると)

「闇雲」
赤穂東中学校1年葛島徠笑(くずしまくるみ)
※「葛」の字は正しくは「L」に「人」でなく「ヒ」。
端末によって、表示されないことや意図しない表示になる可能性を考慮し常用漢字を使用しています。

「ウラとオモテの顔をみきわめて!」
赤穂小学校5年賀見陽彩(がみひいろ)

「その一本で人生狂う」
御崎小学校5年湯朝真子(ゆあさまこ)

「送る前に考えて」
坂越中学校1年松本純(まつもとじゅん)

「不審者に気をつけろ!」
坂越中学校3年山田藍里(やまだあいり)

「防犯ブザーを持ち歩こう」
赤穂小学校5年釣船未優(つりふねみゆう)

「非行防止ポスター」
赤穂西中学校1年山本航平(やまもとこうへい)

「万引きは犯罪です。」
赤穂東中学校1年大坪楓香(おおつぼふうか)

「その行動、見られている」
赤穂東中学校1年渡部凛(わたなべりん)

「けずられる物」
坂越中学校3年高原佑月(たかはらゆづき)

「それほんま?疑う心で防げる詐欺」
赤穂小学校6年長谷川翔紀(はせがわとき)
「知ることが防犯意識の第一歩」
尾崎小学校6年細尾芽杏(ほそおめいあ)
「かぎしめてきみの心もひきしめて」
坂越小学校3年西山潤(にしやまじゅん)
「散歩する地域の人もパトロール」
有年中学校1年松本海俐(まつもとかいり)
「暗い道油断してるとターゲット」
赤穂小学校4年森田咲蘭(もりたさくら)
「いつわりの情報見抜く正義の目」
塩屋小学校5年岩本陽優(いわもとはるや)
「おばあちゃんお金の話にご用心」
尾崎小学校4年葛島彩哩(くずしまあやり)
※「葛」の字は正しくは「L」に「人」でなく「ヒ」。
端末によって、表示されないことや意図しない表示になる可能性を考慮し常用漢字を使用しています。
「「DMで応募可」は闇バイトかどうか要注意!」
御崎小学校4年青木彩恵(あおきあやめ)
「行きませんぼくはあなたをしりません」
坂越小学校2年宍戸颯(ししどいぶき)
「ぼうはんブザーいのちをまもる友だちだ」
有年小学校3年梨本健心(なしもとけんしん)
「ウィルスは体やネットに忍び込む」
有年小学校5年木下渉(きのしたあゆむ)
「「まあいいか」軽い気持ちがひきがねに」
赤穂西中学校2年山下さくら(やましたさくら)