ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの収集・処理等 > 充電式電池の廃棄方法について

ここから本文です。

更新日:2025年8月19日

充電式電池の廃棄方法について

昨今、リチウムイオン電池やモバイルバッテリーなどの充電式電池から発火する事案が報道されており、赤穂市においても充電式電池に起因するごみ収集車やごみ処理施設での火災が発生しています。

車両火災の様子

充電式電池の廃棄方法については、下記の点に留意のうえ、適切な対応をお願いいたします。

注意事項

1.リチウムイオン電池、モバイルバッテリーなどの充電式電池は、発火の危険性があるため、絶対にごみステーションに出さないでください。

参考写真

2.廃棄にあたっては、販売店にご相談いただくか、市役所と美化センターに設置の「充電式電池回収ボックス」をご利用ください。なお、回収ボックスをご利用の際は、金属端子部にビニールテープを貼って絶縁してください。

回収ボックス

3.モバイルバッテリーは、分解せずに、充電式電池と同様に「充電式電池回収ボックス」に投入してください。

4.電気シェーバーなどの充電式電池が内蔵されている小型家電は、市役所及び各地区公民館に設置の「小型家電回収ボックス」に投入してください。(回収ボックスの投入口、縦15cm×横50cmに入る大きさのものに限ります。)

小型家電回収ボックス

5.膨張した充電式電池やモバイルバッテリー、スマートフォンなどの充電式電池内蔵製品は、発火の危険性が高いため、美化センター計量窓口まで直接持ち込んでください。

膨張した充電式電池

 

お問い合わせ

所属課室:市民部美化センター 

兵庫県赤穂市中広1494番地

電話番号:0791-42-3841

ファックス番号:0791-42-3486