ここから本文です。
更新日:2025年11月6日
歴史はおもしろい。歴史を知れば新しい発見がいっぱい。講師はラジオでもおなじみの「兵庫・神戸のヒストリアン」県立兵庫津ミュージアム名誉館長の田辺眞人先生です。神戸市内の史跡を巡るフィールドワークも実施します。歴史上の見えてなかったことが見えてくるおもしろさ、歴史から学ぶ教訓や知恵を活かしていくことの大切さを一緒に体験しましょう!
田辺眞人氏(県立兵庫津ミュージアム名誉館長・園田学園大学名誉教授)
12月20日(土曜日)午後2時~午後3時30分、中央公民館会議室
1月17日(土曜日)午後2時~午後3時30分、中央公民館会議室
2月7日(土曜日)午後1時~午後4時30分、神戸市兵庫区にてフィールドワーク(現地集合・解散)
第1・2回「災害の歴史に学ぶ知恵~大震災30年・大空襲80年~」
第3回「神戸の街に南北朝の史跡・牧野植物研究所の跡を訪ねる」
16歳以上の赤穂市民および通勤・通学者
定員50名(先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。)
全3回の受講、1,500円
第1・2回のみの受講、1,000円
11月11日(火曜日)より中央公民館にて受付。受付時間:午前9時~午後5時。月曜日は休館日。
受講料を添えてお申し込みください。
募集案内は中央公民館においてあります。
赤穂市中央公民館「日本の歴史発見講座」受講者募集案内(PDF:525KB)からダウンロードもできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ