ここから本文です。
更新日:2025年11月10日
令和6年度の給水状況は、給水人口が43,874人(普及率100%)、給水件数が23,066件、有収水量は11,215,909立方メートルとなりました。総配水量に占める有収率は94.3%で、給水原価は1立方メートルあたり72.84円、供給単価は1立方メートルあたり62.23円となりました。また、建設改良事業では、有年地区や御崎地区における配水管布設・改良工事など、水道施設の整備を行いました。
経営の状況を表す収益的収支は、総収入が9億2,591万円、総支出が9億4,102万円で、1,511万円の純損失となりました。また、施設の建設改良などを表す資本的収支は、企業債などの収入2億7,851万円に対し、改良工事などの支出が6億3,170万円となり、その不足額3億5,319万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補てんしました。

令和5年度の給水状況は、給水人口が44,564人(普及率100%)、給水件数が23,001件、有収水量は11,168,193立方メートルとなりました。総配水量に占める有収率は95.2%で、給水原価は1立方メートルあたり81.9円、供給単価は1立方メートルあたり59.5円となりました。また、建設改良事業では、有年地区や浜市地区における配水管布設工事など、水道施設の整備を行いました。
経営の状況を表す収益的収支は、総収入が9億4,874万円、総支出が9億2,795万円で、2,079万円の純利益となりました。また、施設の建設改良などを表す資本的収支は、企業債などの収入8,787万円に対し、改良工事などの支出が3億7,624万円となり、その不足額2億8,837万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補てんしました。

お問い合わせ