ここから本文です。

更新日:2016年9月12日

里親

 

子どもは保護者の深い愛情につつまれて、家庭ですこやかに育つことが望まれます。しかし保護者の家出、離婚、病気などさまざまな事情で家庭を離れて生活しなければならない子どもたちがいます。一時的に家庭での養育が困難になった子どもや家族を失った子どもを、自分の家庭に引き取って、深い愛情と理解をもって育ててくださる方を「里親」といいます。

 

里親の種類

養育里親

実の親が育てられるようになるまで、あるいは、子どもが社会的に自立できるようになるまで育てる里親

専門里親

2年以内の期間を定めて、虐待を受けた子ども等を専門的技術を持って家庭で養育する里親

親族里親

いろいろな事情で親が育てられなくなった子どもを三親等以内の親族が養育する里親

養子縁組里親

養子縁組によって里親となることを希望する里親

里親になるには

研修を受けたり、里親申告書やその他定められた書類を提出する必要があります。

その上で、審査(「里親認定」といいます)で適当と認められれば、里親になることができます。

里親になるための要件

  1. 児童の養育についての理解及び熱意並びに児童に対する豊かな愛情を有していること
  2. 経済的に困窮していないこと
  3. 児童の養育に関し虐待等の問題がないと認められること

注)その他にも要件があります。

問合せ先

姫路こども家庭センター

〒678-0092

姫路市新在家本町1丁目1-58

TEL:079-297-1261

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部子育て支援課子育て支援係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6808

ファックス番号:0791-45-3396