ここから本文です。
更新日:2025年10月2日
味わう秋

10月第2日曜日
瀬戸内三大船祭りの一つに数えられる勇壮な伝統行事です。航海安全を司る大避神社で祭典が行われた後、浜辺までの参道を神輿や獅子舞が練り歩き、国の天然記念物の生島お旅所までの船渡御が開始されます。十数隻の船が旗や幟を立て、生島へと巡航していきます。日没後、提灯に灯を点し、各船が還幸する風景も幻想的な美しさです。
坂越大避神社
TEL:0791-48-8136

10月第3日曜日
赤穂八幡宮は浅野家および赤穂南部一帯の氏神で秋祭りの中でも神幸式の先駆け。神輿の前を清めながらお旅所まで進む頭人と獅子舞が有名です。眠っている雌雄二頭の野獅子が太鼓の打ち出しで目覚め、天狗に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です。
赤穂八幡宮
TEL:0791-42-2268

10月第3もしくは第4日曜日
豊作の喜びを神に感謝する実りの秋にふさわしい祭りです。見どころは重さ数トンもの豪華絢爛な大屋台。まわしにはっぴ姿の粋な男衆が高々と担いで練り歩き、祭りは最高潮に。赤穂きっての賑やかで迫力ある祭りです。
塩屋荒神社
TEL:0791-42-2385

毎年10月下旬~11月頃
令和7年度は11月1日(土曜日)から11月24日(月曜日)まで
休園日:11月4日(火曜日)、11月10日(月曜日)、11月11日(火曜日)、11月17日(月曜日)
11月18日(火曜日)
塩屋山みかん園
「赤穂みかん」の名で親しまれ、赤穂を代表する名産品のひとつでもあるみかん。市街を望む山の中腹にあるみかん園では、もぎたての美味しさをその場で味わうことができます。酸味、糖度ともに強く、味の濃さが特徴の赤穂みかんを食べ放題で楽しむことができます。
高木農園
TEL:0791-43-6145(開園日9時~15時)
TEL:0791-43-3512(夜間・休園日)
FAX:0791-43-7253
お問い合わせ