ホーム > 市政情報 > 市長のページ > 牟礼まさとしの『礼に始まり、礼に終わる』 > 令和7年度牟礼まさとしの『礼に始まり、礼に終わる』
ここから本文です。
更新日:2025年7月16日
令和7年7月15日
例年7月には、赤穂市も加盟しています全国史跡整備市町村協議会役員会が東京で開催されます。先日、その役員会の前に赤穂観光大使である渡邊仁久(よしひさ)さんを訪問しました。渡邊さんは港区観光協会会長で、切腹最中で有名な和菓子店「新正堂」を経営しておられます。
ご承知のとおり、浅野長矩公が切腹されたのは田村右京太夫屋敷でありますが、新正堂はその跡地にあります。渡邊さんの発案による切腹最中は、東京方面では、お詫びに伺うときに欠かせないと聞いています。
全国的に猛暑が続いており、集中豪雨などのニュースも流れてきます。皆さん災害への備えを今一度ご確認ください。
写真:新正堂 |
令和7年7月4日
今年の梅雨は、異例の早さで6月27日に明け、猛暑がやってきました。
皆さんは「海ホタル」をご存じでしょうか。
幻想的な金光を放つ「山ホタル」のことは、たいがいの人が知っていると思いますが、「海ホタル」についてはあまり知られていません。
海ホタルは、大きさ3ミリくらいの節足動物で、透明です。夜行性で、刺激を与えることによって青白く光ります。
先日、赤穂海ホタルの会の皆さんが市長室においでくださいました。
同会は、平成16(2009)年から海ホタル観察会を開催されており、今年も7月4日(金曜日)からの観察会開始前にお越しくださいました。
今年の海ホタル観察会は7月4日、18日、25日、8月1日、8日、22日、29日の計7回、御崎のたたみ岩付近で開催されます(いずれも金曜日、午後9時~9時30分頃。雨天中止)。
幻想的な海ホタルを一度ご覧になってはいかがでしょうか。
連日暑い日が続きますが、皆さん熱中症には注意してください。
写真:赤穂海ホタルの会の皆さん |
令和7年4月17日
4月5日、坂越小学校では京都の大徳寺塔頭黄梅院の住職である小林太玄(こばやしたいげん)さんとの縁で、さくらの記念植樹が行われました。
小林太玄さんには、赤穂観光大使を務めていただいており、坂越小学校の出身でもあります。
当日は、多くのこども達や保護者も参加され、春と秋の二度花が咲く十月桜(じゅうがつざくら)が植樹されました。今後はこども達を見守りながら、ともに元気に成長していってくれることでしょう。
市民の皆様のご協力、ご支援により、本年7月新学校給食センターが完成し、9月からこども達に給食を提供することとなります。
本市におきましても、こども達のすこやかな成長を支える「こどもまんなか社会」を目指して、3つの無償化(給食費無償化の拡充、乳幼児等医療費の無償化拡大、すこやか定期便)に取り組んでいきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
写真:坂越小学校でさくらの植樹 |
お問い合わせ