ここから本文です。
更新日:2025年7月25日
性別等にかかわりなく、個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指し、各種講座を開催します。興味のある回のみの参加も可能です。どうぞお気軽にご参加ください。
お知らせ
回 | 日時・場所 | 講座内容 | 申込期限および定員 |
---|---|---|---|
1 |
7月12日(土曜日) 午前10時30分~正午 市民会館中会議室 |
【終了しました】「夏休み前に…ネット・スマホ安全教室~親子で!お孫さんと!シニアの方も!」 講師:竹内義博氏(ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員) |
|
2 |
8月9日(土曜日) 午前10時~正午 赤穂化成ハーモニーホール学習室 |
講師:秋川陽一氏(関西福祉大学教授) |
|
3 |
9月6日(土曜日) 午前10時~11時30分 市民会館中会議室 |
講師:金井貴子氏(防災士・保護司)
|
|
7月12日(土曜日)午前10時30分~正午
市民会館中会議室
ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員/竹内義博氏
先着35名(参加無料)
少子化も地方創生も、男女共同参画が関わっているってホント?
「性別等にかかわりなく、一人一人が個性と能力を発揮できる」という男女共同参画の考え方は、家庭、地域、職場でも深く関わりのある、私達にとって最も身近なものです。
ライフイベントによって暮らしが大きく変わりやすい女性を含め、誰もが働きやすく暮らしやすいまちについて、一緒に考えてみませんか。
8月9日(土曜日)午前10時~正午
赤穂化成ハーモニーホール学習室
関西福祉大学教授/秋川陽一氏
先着35名(参加無料)
赤穂を愛し、赤穂で活躍する身近なリーダーにスポットを当て、これまでの活動やこれからのこと、活動に対するおもいについて話していただきます。
「私もやってみたいけれど、どこから始めればいいの?」など、参加者からの質問にも答えてくれますよ。
「私もそうだった!」という共感の声も大歓迎!
9月6日(土曜日)午前10時~11時30分
市民会館中会議室
防災士・保護司/金井貴子氏
先着35名(参加無料)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ