ホーム > 健康・福祉・子育て > 妊娠・出産 > 妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業

妊婦本人が安全、安心に出産ができるようにするため、自宅や里帰り先から遠方の分娩取扱施設までの分娩時の移動にかかる交通費と宿泊費の一部を助成します。

対象者

赤穂市に住民票があり、次のいずれかに該当する方

  1. 自宅又は里帰り先から最寄りの分娩取扱施設まで、おおむね60分以上の移動時間がかかること。
  2. 医学的な理由等により周産期母子医療センターで出産する必要がある場合は、自宅又は里帰り先から最寄りの周産期母子医療センターまで、おおむね60分以上の移動時間がかかること。

助成内容及び助成金額

交通費(往復分)

出産の際の自宅又は里帰り先から最寄りの分娩取扱施設(又は周産期母子医療センター)までの移動において要した費用の一部

移動手段 助成額
タクシー 実費額全額
鉄道、バス 費用の10分の8

宿泊費

出産までの間に、分娩取扱施設(又は周産期母子医療センター)の近くの宿泊施設で待機する場合の宿泊費に要した費用から1泊につき、2,000円を差し引いた額

  • 令和7年4月1日以降に出産のために負担した交通費及び宿泊費が対象です。
  • 1泊あたりの上限は10,000円です。
  • 宿泊日数の上限は14日です。

申請期限

妊娠の届出日から起算して1年以内

申請方法

申請に必要な書類を揃えて、保健センターまでご提出ください。

  1. 赤穂市妊婦に係る遠方分娩取扱施設への交通費等助成金交付申請書兼内訳書(様式第1号)(PDF:308KB)
  2. 赤穂市妊婦に係る遠方分娩取扱施設への交通費等助成金交付申請内訳書(様式第2号)(PDF:235KB)
  3. ハイリスク妊婦該当事項調査票(様式第3号)(PDF:214KB)(該当する場合)
  4. 交通費に係る領収書又は利用証明書
  5. 宿泊費に係る領収書(該当する場合)
  6. 里帰りしている場合は、里帰り先の居住地の住所を示す公的な書類(該当する場合)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部保健センターすこやか係

兵庫県赤穂市南野中321

電話番号:0791-46-8701

ファックス番号:0791-46-8705