ホーム > まち・環境 > 都市計画 > 施策・計画 > 御崎地区特別指定区域(地域資源活用区域等)の指定の変更について

ここから本文です。

更新日:2025年9月2日

御崎地区特別指定区域(地域資源活用区域等)の指定の変更について

御崎地区は、「瀬戸内海の多島海景観」を中心に、「赤穂温泉」、「国の名勝田淵氏庭園」、「伊和都比売神社」、「さくらの名所」などの魅力ある地域資源を有しており、赤穂市のおいて重要な観光地となっています。

しかし、平成28年の空家等実態調査において、御崎地区の空家率は5.90%と市内9地区で最も高い値が示されました。御崎地区活性化の有力な手段として、空家や遊休地の利活用が望まれますが、市街化調整区域の建築制限が課題となっていました。

こうした情勢を踏まえ、御崎地区の魅力向上を目指し、地域資源を生かした土地利用の推進を目的として、特別指定区域の変更を県へ申出し、令和元年6月18日に指定告示を受けました。

これにより、指定された区域内の市街化調整区域の建築制限が一部緩和され、飲食店やホテル・旅館などのあらかじめ指定された用途・規模等の建築物の建築や用途変更が可能となりました。

さらに、「赤穂御崎灯台」を地域資源として保全・活用し、地域活性化の促進を図るため、県へ赤穂御崎灯台の周辺の区域を追加する変更の申出を行い、令和7年8月29日に指定告示を受けました。

詳しくは、「特別指定区域(御崎地区)地域資源活用区域・複合型区域について(PDF:470KB)」をご覧ください。

御崎の景観

(赤穂御崎の景観)

関連資料等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部都市計画課計画係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6827

ファックス番号:0791-43-6974