ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 予防・啓発 > 風水害に備えて「マイ避難カード」「マイ・タイムライン」を作成しましょう

ここから本文です。

更新日:2023年12月13日

風水害に備えて「マイ避難カード」「マイ・タイムライン」を作成しましょう

平時から避難時の避難行動に移るタイミング(逃げ時)、避難先、避難経路などを記載した「マイ避難カード」や、洪水時にとるべき防災行動計画「マイ・タイムライン」の作成を推奨しています。

マイ避難カードとは

災害の危険が迫っている時に、「いつ」「どこに」「どのように」避難するかをあらかじめ自分で確認、点検し、書き記しておき、自宅内の普段から目につく場所に掲出しておくなど、いざという時の避難行動に役立てるためのカードです。

マイ避難カードの作成

自然災害では「自分のいのちは自分で守る」ことが大原則です。近年、風水害などの自然災害が激甚化するなか、逃げ遅れによる犠牲にならないよう、住民自身による主体的な避難が重要になります。

「マイ避難カード」を作成することにより、自分自身であらかじめ「いつ」「どこに」「どのように」避難するかを決めておき、いざというときの避難行動に役立てることができます。

マイ避難カード(記入例)

画像:マイ避難カードの記入例

避難行動判定フロー

避難行動判定フロー避難行動判定フロー2

下記のリンクからマイ避難カード様式がダウンロードできます。

ひょうご防災ネットアプリ上でもマイ避難カードを作成できます

ひょうご防災ネットアプリのダウンロードはこちら(GooglePlay)(外部サイトへリンク)

画像:ひょうご防災ネットアプリ(GooglePlay)のQRコード

ひょうご防災ネットアプリのダウンロードはこちら(AppStore)(外部サイトへリンク)

画像:ひょうご防災ネットアプリ(AppStore)QRコード

兵庫県防災ムービー「教えて!コウノウトリ博士」

マイ・タイムラインとは

マイ・タイムラインとは、住民一人ひとりの防災行動計画(タイムライン)であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。

マイ・タイムラインの作成

風水害から命を守り、逃げ遅れないために、いつ、なにをするべきなのか、普段からするべき対策、大雨になる前にすべきことなどを、ハザードマップ等を活用しながら検討し、マイ・タイムラインを作成しましょう。

  1. 洪水ハザードマップや避難場所、避難指示などの避難情報を確認し、どの情報が出たら避難を開始するのか確認しましょう。
  2. 接近する台風の動きを調べたり、川の水位を調べるなど洪水発生前までにとるべき基本的行動を考えましょう。
  3. 車を持っている、祖父母と同居しているなど自分の家庭に当てはまる状況を確認し、家族で十分に話し合い、自分たちに必要な行動を考えましょう。
  4. 自分や家族のために必要な行動を、時間別に時系列に並べて整理し、タイムラインを作成しましょう。

マイ・タイムラインの作成に関する資料

マイ・タイムラインの作成に関する資料は、下記の外部サイトリンクより入手できます。学校の授業や防災教室などで活用できる小中学生向けマイ・タイムライン検討ツール「逃げキット」も用意されています。

西播磨防災WEB

nisiharimabousai(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市長公室危機管理担当 

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6866

ファックス番号:0791-43-6892