更新日:2019年5月15日
水の事故を防ぎましょう!
水の事故に注意
毎年、全国で水の事故が多く発生しています。
海や川、プールなどで楽しむ時は、十分注意をして水の事故を防ぎましょう。
概要
全国の水難発生状況(平成30年夏季7~8月の二ヵ月間)
発生件数:502件、水難者595人(うち死者・行方不明者は242人)
発生場所:1.海401人、2.河川140人、3.湖沼池28人、4.用水路28人、5.プール9人、6.その他2人
水の事故を防ぐために
- 水辺遊びをする時などは、必ずライフジャケットを着用しましょう。
- 海や川に出かける前に天候や危険な場所などの情報をチェックしましょう。
- お酒を飲んだら水には入らないようにしましょう。
- 急な天候の変化に注意しましょう。
- プールには飛び込まないように、また、プールサイドは走らないようにしましょう。
- プールでは排水口などプールの危険な所に近付いたり、触れたりしないようにしましょう。
- プールの監視を担当する方は、ただ単に見守るだけでなく、危機管理に対する自覚を持って監視につきましょう。
- (リーフレット)プール事故が発生したら(PDF:155KB)