ここから本文です。
更新日:2023年8月18日
自分自身と向き合い、家庭や地域、職場でも「自分らしく」いられるコツを学んでみませんか。地域で活かせる防災講座もあります。年に3回の開催で、興味のある回のみの参加も可能です。どうぞお気軽にご参加ください。
お知らせ
回 | 日時・場所 | 講座内容 | 申込期限および定員 |
---|---|---|---|
1 |
7月21日(金曜日) 午後1時30分~3時 市民会館3階レセプション室 |
講師:冨田あかり氏(ヨガ講師・認定心理士)
|
|
2 |
8月5日(土曜日) 午前10時~正午 市民会館3階レセプション室 |
「わたしのキャリアとストレスマネジメント術!!~楽しく学ぼう、役に立つことを学ぼう、夢をかなえよう~」 講師:藤原寛子氏(キャリアカウンセラー・社会保険労務士)
|
|
3 |
9月8日(金曜日) 午前10時~11時30分 市民会館1階大会議室 |
講師:金井貴子氏(ひょうご防災特別推進員・防災士)
|
|
マインドフルネスとは、あるがままの自分を見つめ・気づき・受け入れる、心のトレーニングです。
この講座では、実践を通して日常に取り入れやすいマインドフルネスの方法をお伝えします。
心と体のバランスをととのえて、ストレスに強い自分になりましょう。
7月21日(金曜日)午後1時30分~3時
市民会館3階レセプション室
ヨガ講師・認定心理士/冨田あかり氏
先着30名(参加無料)
キャリアという言葉を知っていますか?人生、生涯、経歴という意味です。自分の人生そのものが、キャリアです。「働きたい、起業したい、ボランティアしたい、何かにチャレンジしたい」と、夢は、さまざまですね。そんな夢をかなえるために、ストレスマネジメント術を知っておきましょう。お気軽に、ご参加ください。
8月5日(土曜日)午前10時~正午
市民会館3階レセプション室
キャリアカウンセラー・社会保険労務士/藤原寛子氏
先着35名(参加無料)
災害に対する備えは万全でしょうか。いざという時に備えて、減災対策を立てることが大切です。男女共同参画の視点から私たちにできることは何か考えてみましょう。
9月8日(金曜日)午前10時~11時30分
市民会館1階大会議室
ひょうご防災特別推進員・防災士/金井貴子氏
先着35名(参加無料)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ