ここから本文です。
更新日:2022年10月20日
お知らせ
赤穂市立保育所などの各保育施設では、次のとおり令和5年度の利用申込みを受け付けます。
令和5年度途中からの利用希望(年度途中での育休復帰、産前産後利用など)の人も今回の一斉申込みで申請してください。
保育所、認定こども園(保育所と同様に保育認定を受けて利用する場合)は、保護者が共に働いている、または病気等の事由に該当し、保育の必要性の認定(保育認定)を受けることで、利用できます。幼児教育や集団生活を希望するという理由だけでは、保育所を利用することはできません。
赤穂市では、7つの認可保育所(公立6、私立1)、私立認定こども園(幼稚園型)の利用が可能です。
対象年齢
保育の必要な事由
申請書類をダウンロードしてご利用ください。→入所申し込みに必要な書類
事前に書類受取⇒書類記入・勤務先等へ証明依頼⇒書類を事前郵送⇒面接予約日時に指定施設へ(児童同伴)
利用申込みに必要な書類は、下記の日程でお渡しします。
配布先 |
配布期間 |
|||
---|---|---|---|---|
赤穂市立保育所 |
9月12日(月曜日)~9月17日(土曜日) 平日は午後2時~5時、土曜日は午前8時30分~正午 |
|||
あおぞら保育園 |
9月12日(月曜日)~9月17日(土曜日) |
|||
赤穂あけぼの幼稚園 |
9月12日(月曜日)から書類配布。9月30日(金曜日)から申込受付開始。 詳細は施設にお問い合わせください。 |
|||
教育委員会こども育成課 |
9月21日(水曜日)~ |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和5年度入所者募集では集団が密になることを避けるため、面接日に書類受付を行わず、事前に書類審査をします。
〒678-0292赤穂市加里屋81番地赤穂市教育委員会こども育成課
保育士との面接を行いますので児童同伴でお願いいたします。(未出生児を除く)
また、書類審査で修正箇所・記載漏れが判明した場合は当日修正していただきます。(書類の不足について連絡があった場合は、面接日にご持参ください)
第1希望の保育所 |
面接日時 |
面接会場 |
|||
---|---|---|---|---|---|
赤穂保育所 |
11月29日(火曜日)9時00分~14時00分 |
赤穂市総合福祉会館集会室 |
|||
塩屋保育所 |
11月18日(金曜日)9時00分~14時00分 |
塩屋公民館多目的ホール |
|||
尾崎保育所 |
11月22日(火曜日)9時00分~14時00分 |
尾崎公民館講堂 |
|||
御崎保育所 |
11月30日(水曜日)9時00分~14時00分 |
御崎公民館講堂 |
|||
坂越保育所 |
11月25日(金曜日)9時00分~14時00分 |
坂越公民館大会議室 |
|||
有年保育所 |
11月17日(木曜日)9時00分~12時00分 |
有年公民館研修室 |
|||
赤穂あけぼの幼稚園 |
11月30日(水曜日)9時00分~12時00分 |
赤穂あけぼの幼稚園 |
|||
あおぞら保育園 |
11月28日(月曜日)9時00分~14時00分 |
赤穂市総合福祉会館集会室 |
令和4年度に保育所入所申込み書類を提出し、面接を受けられた人数は以下のとおりです。
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和4年度当初選考対象者 |
60人 |
47人 |
42人 |
21人 |
9人 |
0人 |
179人 |
(参考)令和3年度 |
60人 |
61人 |
45人 |
24人 |
7人 |
0人 |
197人 |
保育所の入所決定は、令和5年2月中を予定しています。
市外の保育所や認定こども園を利用する場合も、赤穂市での手続きが必要です。
認可外保育所や事業所内託児所については、各施設へ直接お問い合わせください。
保育料(利用者負担)については、赤穂市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担に関する条例に基づき決定します。
赤穂市の基準については、特定・教育保育施設利用者負担(PDF:216KB)をご覧ください。
保育の必要性を審査するための基準表は下記のとおりです。
「申し込みのしおり」「提出書類一覧」をよくご確認いただき、必要な書類をダウンロードしてください。面接を受けるためには事前予約が必要となります。→ダウンロードした場合の注意点
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ