ここから本文です。
更新日:2025年3月14日
災害が起こると、人間と同様にペットも生活の場を失います。赤穂市では災害時のペット避難については、同行避難を原則として市指定避難所で受け入れることとしています。
「同行避難」とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難場所まで安全に避難することをいいます。避難場所まではペットと一緒に避難することになりますが、避難所でペットと一緒に生活を行う「同伴避難」とは違いますので、避難所では、ペットと飼い主は別の場所で過ごすことになります。
避難所では、屋外にペットの飼育スペースを設け、ケージ内や繋ぎとめにより飼育することとしています。
避難所は動物が苦手な方やアレルギーのある方など、さまざまな人が共同生活を行う場所です。
原則としてペットは避難所の居室スペースへ連れて入ることはできません。
災害が発生してからではなく、普段からペットと同行避難する場所を確認し、災害に備えましょう。
下記のリンク先から避難場所を確認できます。
無駄吠えしない、決められた場所での排泄
ケージやキャリーバッグに慣れる、飼い主の指示に従うなど
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ