ここから本文です。
更新日:2025年9月26日
厚生労働省では、介護サービスに係る指定及び報酬請求に関する申請届出について、電子申請・届出システム(以下「本システム」という)の運用を開始しています。
なお、法令により令和8年4月より本システムによる届出が原則化されます。
電子申請・届出システムについて(チラシ)(PDF:573KB)
書類の作成や郵便、役所に提出する負担を軽減し、職員の業務を直接的なケアに注力することができます。
対象サービス
地域密着型サービス、地域密着型介護予防サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業
対象手続き
GビズIDを取得する(必須)
本システムのログインには「GビズID」の登録が必要です。「GビズID」を取得していない法人は、下記の「デジタル庁ホームページ(GビズID取得)(外部リンク)」からアカウントを作成してください。
GビズIDアカウントには「プライム」「メンバー」「エントリー」の3種類があり、本システムを利用できるのは「プライム(親アカウント)」「メンバー(子アカウント)」のみになります。登録は「プライム」から行う必要があります。
デジタル庁ホームページ(GビズID取得)(外部サイトへリンク)
※GビズIDに関する質問等については、上記のリンク先の問い合わせフォームや電話番号(TEL0570-023-797)によりお問い合わせください。(本市では回答できません。)
本システムを利用した指定申請等は、次のリンク先からアクセスできます。
《参考資料》
本システムの操作方法については、本システム内の画面右上にある「ヘルプ」から確認することができます。
1.登記事項について
赤穂市で初めて事業を行う場合は、申請書(法人)の登記事項証明書(原本)の提出が必要ですが、本システムでは登記事項証明書(原本)の提出ができません。インターネットで登記情報を確認できる登記情報提供サービスについては、本市は現時点で対応していないため、郵送または持参にて提出してください。(提出の際には、何の添付書類かわかるようにしてください。)
2.手数料の納付
本システムには支払い機能がないため、従前どおり納付書により手数料を納付してください。
3.その他
本システムにて初めて更新申請をする場合、添付書類は省略をせずすべて添付してください。2回目以降は変更がない場合、添付書類を一部省略できる場合があります。
より詳しい情報を知りたい方は以下のページもご確認ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化(外部サイトへリンク)
電子申請・届出システム操作ガイド(YouTube動画)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ