ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防広報 > 特殊災害訓練を実施しました!

ここから本文です。

更新日:2025年8月21日

特殊災害訓練を実施しました!

特殊災害訓練を実施しました!

特殊災害とは、放射線物質、生物剤、化学剤などの漏洩、飛散、流出等による災害で、いわゆるNBC災害を指します。「N」とは、Nuclear(核)、「B」とは、Biological(生物学)、「C」とは、Chemical(化学)のそれぞれの頭文字をとりNBC災害と言われています。昨今のNBC災害はテロに起因するもののほか、日本全国どこにおいても起こりうるごく身近なものとなってきています。こうした現状を踏まえ、NBC災害発生時において、消防活動上の留意事項や活動要領、災害対応力の向上、二次災害の防止、安全性の向上を図ることを目的に訓練を実施しました。

訓練内容

  • 訓練日時:令和7年7月30日(水曜日)9時00分~10時00分
  • 訓練場所:赤穂消防署敷地内
  • 訓練想定:化学薬品を取扱う工場建物内で異臭が発生。従業員が倒れて動けないとの通報。

訓練風景

指揮隊

指揮本部を設営、各部隊と情報共有をしている様子

除染テント組み立て

除染テントを組み立ている様子

検知活動

救助隊員が化学防護服を着装し、検知器を使用して有害物質の検知活動を行っている様子

要救助者救出

建物内から要救助者を救出している様子

除染(乾的)

救出された要救助者の衣服に付着した有害物質を除去している様子

除染(水的)

救出された要救助者に付着した有害物質をシャワーで洗い流している様子

救急隊観察

救急隊により救出された要救助者の観察及び処置を実施している様子

訓練を終えて

訓練を通して、部隊指揮者の指揮能力の向上、各部隊の活動要領と部隊間の連携強化、適切な身体防護措置要領の確認等、特殊災害に対する活動のイメージを持つことができました。いつ特殊災害が発生しても対応できるよう訓練で得た知識、技術を活かし隊員間等の共通認識のもと安全、確実、迅速に活動ができるようこれからも日々訓練に励んで行きます。



お問い合わせ

所属課室:消防本部警防課 

赤穂市加里屋1120番地120

担当者名:警防係

電話番号:0791-43-6883

内線:5241

ファックス番号:0791-45-0119