• イベントカレンダー
  • 施設案内

ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防広報 > マイナ救急実証事業にご協力をお願いします

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

マイナ救急実証事業にご協力をお願いします

マイナ救急とは?

hyousi

10月1日からマイナ救急実証事業を開始します。

マイナ救急事業実証事業とは、傷病者が健康保険証として利用登録したマイナンバーカードを救急隊が活用することで、傷病者の正確な医療情報などを把握し、救急活動の迅速化・円滑化を図る取り組みです。

マイナ保険証を活用するメリットは、体調が優れない傷病者が、救急隊員に説明する負担が軽減され、救急隊員は搬送先病院に情報を正確に伝えることができます。また、病院選定や搬送中の応急処置を適切に行えます。そして、搬送先病院で治療の事前準備ができます。

マイナ保険証を利用した救急のイメージ

nagare

閲覧できる情報について

救急隊が専用のカードリーダーで必要な情報のみを読み取ります。読み取る情報については以下のとおりです。

  • 氏名、生年月日、住所
  • 受診した医療機関名
  • 既往歴
  • 薬剤情報
  • 特定検診等情報

市民の皆さまへのお願い

この実証事業の効果を最大限に発揮するためには、市民の皆さんの協力が不可欠です。

  1. マイナンバーカードを取得し、健康保険証として利用登録をお願いします。
  2. 外出の際は、マイナンバーカードを携帯していただくようお願いします。
  3. 救急要請の際は、マイナンバーカードをすぐに提示できるよう準備をお願いします。

お問い合わせ

所属課室:消防本部救急課 

赤穂市加里屋1120番地120

担当者名:救急係

電話番号:0791-43-6884

ファックス番号:0791-45-0119