ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防広報 > 女性消防団員募集中

ここから本文です。

更新日:2025年10月2日

性消防団員募集中

 

地域のために何かしたい」の気持ちを行動に変えられるのが女性団消防団です。火災や災害の備えだけでなく、防災イベント等での広報活動や救急講習会での応急手当の普及など、女性だからこそ力を発揮できる場面が多くあります。

動を通じて新しい知識や技術を身につけられ、仲間と協力しながら地域を守る達成感は特別です。

なたの一歩が、地域の未来を支える力になります。ぜひ一緒に活動してみませんか。

活動内容

広報活動

種行事で消防団のPRを実施しています。

年開催している消防防災フェスタ、赤穂市消防出初式に参加しています。

救命講習指導員

防署において応急手当普及員としての知識、技術を習得していただいた後、救急講習会や小・中学生を対象としたジュニア救急教室に消防職員の指導補助として参加しています。

救急講習会は申請に基づき、通年で実施しています。

家庭防火診断

とり暮らしの高齢の方を対象に、消防職員と防火指導を行っています。

災害時の活動

規模な災害が発生した場合は、後方支援を実施しています。

害現場では情報収集や支援物資の配布、炊き出しなどの活動をしています。

報酬・処遇

・年額報酬36,500円

・出動報酬(災害や訓練に出動した場合)じんた君

・退職報償金(勤続年数に応じて支給)

装備品は赤穂市から貸与(制服、活動服、アポロキャップなど)

公務災害補償

応募資格

内在住または在勤の方で18歳以上の方。ただし、団長が特に必要と認める場合については、この限りではありません。

 


お問い合わせ

所属課室:消防本部総務課 

赤穂市加里屋1120番地120

担当者名:防災企画係

電話番号:0791-43-6881

内線:5213

ファックス番号:0791-45-0119