ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療費助成 > 小児慢性特定疾病等医療費助成制度

ここから本文です。

更新日:2024年12月2日

小児慢性特定疾病等医療費助成制度

申請案内

長期にわたり療養を必要とし、かつ、その生命に危険が及ぶおそれがある疾病にり患している20歳未満の児童等の保護者の経済的負担を軽減するために、以下の医療費の自己負担額を全額助成します。

小児慢性特定疾病医療支援の自己負担額に対する助成

対象者

次の条件にすべて該当する人

  • 満20歳未満(20歳の誕生日の前々日まで)の人
  • 児童福祉法に規定する小児慢性特定疾病医療支援(注1)を受けている人
  • 赤穂市に住民登録があり、国内の健康保険に加入している人

(注意)小児慢性特定疾病とは、厚生労働大臣が定める疾病

詳しい内容(対象疾病や対象基準等)につきましては、小児慢性特定情報センターホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。

申請手続きに必要なもの

  • ⼩児慢性特定疾病等医療費⽀給申請書
  • 加入健康保険情報がわかるもの(対象となる児童等の資格確認書や資格情報のお知らせ等)
  • 窓口に来られる人の本人確認書類
  • 領収書
  • 振込先金融機関の通帳(振込口座の分かるもの)
  • 特定医療費(小児慢性)受給者証・自己負担上限管理票

(注)加入健康保険情報がわかるものは、個人番号制度を利用した情報連携(独自利用事務)により提出を省略することが可能です。ただし、児童等の個人番号がわかる書類と本人確認書類が必要となります。

小児慢性特定疾病等医療費支給申請書(PDF:112KB)

小児慢性特定疾病等医療費支給申請書(記入例)(PDF:156KB)

指定難病に対する特定医療費の自己負担額に対する助成

対象者

次の条件にすべて該当する⼈

  • 満20歳未満(20歳の誕⽣⽇の前々⽇まで)の⼈
  • 指定難病(注2)に対する特定医療を利用している⼈
  • ⾚穂市に住⺠登録があり、国内の健康保険に加⼊している⼈

(注意)指定難病とは、厚生労働大臣が定める難病
詳しい内容(対象疾病や対象基準等)につきましては、難病情報センターホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。

申請⼿続きに必要なもの

  • ⼩児慢性特定疾病等医療費⽀給申請書(様式第1号)
  • 加入健康保険情報がわかるもの(対象となる児童等の資格確認書や資格情報のお知らせ等)
  • 窓⼝に来られる⼈の本人確認書類
  • 領収書
  • 振込先⾦融機関の通帳(振込⼝座の分かるもの)
  • 特定医療費(指定難病)受給者証・自己負担上限管理票

(注)加入健康保険情報がわかるものは、個人番号制度を利用した情報連携(独自利用事務)により提出を省略することが可能です。ただし、児童等の個人番号がわかる書類本人確認書類が必要となります。

小児慢性特定疾病等医療費支給申請書(PDF:112KB)

小児慢性特定疾病等医療費支給申請書(記入例)(PDF:156KB)

申請手続き

医療機関等でいったん自己負担額を支払った後、医療介護課医療係(市役所1階4番の窓口)で申請をしてください。

申請所要時間

5分程度(提出のみ)

手数料

無料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療介護課医療係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6820

ファックス番号:0791-43-6891