• イベントカレンダー
  • 施設案内

ホーム > 観光・文化・教育 > 教育 > 学校給食 > 給食レシピ > 令和4年(2022年)1月の給食レシピ(お雑煮、きんとん)

ここから本文です。

更新日:2022年1月14日

令和4年(2022年)1月の給食レシピ(お雑煮、きんとん)

今月の献立(1月14日の給食より)

  • ごはん
  • ぎゅうにゅう
  • おぞうに
  • ぶりのてりやき
  • きんとん

栄養一口メモ

お正月献立

今日はお正月献立です。お正月に食べるおせち料理には、それぞれにいわれや願いが込められています。
「ぶりのてりやき」はぶりが成長するにしたがって名前が変わる「出世魚」であることから、出世するという意味が、「きんとん」は見た目がお金の色に似ていることから、金運にめぐまれますように、という願いが込められています。

お雑煮

お雑煮は家庭や地域によって味や食材などがさまざまです。もちは角もち、丸もち、汁はしょうゆのすまし仕立て、みそ仕立てのほか、入れる具材もいろいろあります。また、あん入りのもちを入れたり、もちを入れない雑煮や、雑煮を食べない地域もあります。このように、日本には地域や家庭ごとに特色のあるお雑煮があります。

給食レシピ

お雑煮

材料

お雑煮の材料(4人分)
材料 分量
もち

120g

とりにく

20g

にんじん

60g

白菜

40g

かまぼこ

25g

干ししいたけ

4g

みつば

15g

けずり節

8g

こんぶ

1.5g

うすくちしょうゆ

20g

0.2g

作り方

  1. けずり節、こんぶでだしをとります。
  2. もちはお好みに合わせて、煮たり、焼いたり、油で揚げたりして調理します。
  3. とりにくは一口大に切ります。
  4. にんじんはいちょう切りにします。
  5. 白菜は3~4cm幅に切ります。
  6. かまぼこはうす切りにします。
  7. 干ししいたけは水で戻してせん切りにします。
  8. みつばは2~3cmの長さに切ります。
  9. だし汁に3から7を入れて煮ます。
  10. うすくちしょうゆ、塩で味付けをします。
  11. 仕上げにみつばを加えます。
  12. 器に盛り付け、もちを入れます。

きんとん

材料

きんとんの材料(4人分)
材料 分量
さつまいも

130g

バター

4g

さとう

12g

牛乳

14g

作り方

  1. さつまいもは皮をむいて1cm程度の厚さの半月切りにします。
  2. 切ったさつまいもを軟らかくなるまで茹でます。
  3. さつまいもが熱いうちにつぶし、バター、さとうを加え、混ぜます。
  4. 牛乳を加え、混ぜます。(お好みの固さになるように牛乳の量を調節してください。)

ポイント

  • 盛り付けはカップに入れたり、丸めたり、いろいろ楽しんでください。
  • くりのかんろ煮を刻んで入れるとくりきんとんができます。(お好みでくりのかんろ煮のシロップを入れてもおいしくできます。)

お問い合わせ

所属課室:教育委員会総務課学校給食センター

兵庫県赤穂市浜市739

電話番号:0791-48-7151

ファックス番号:0791-48-1540