ここから本文です。
更新日:2021年6月4日
| 献立 |
給食の写真 |
|---|---|
|
|
6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。それにあわせて、今日の給食には歯を強くするカルシウムの豊富な食材を取り入れました。まずは骨ごと食べられる「丸かじりカレイ」、そして「こまツナ和え」に入っている「小松菜」です。小松菜は野菜の中でカルシウムの多さがトップクラスです。
材料や作り方がそっくりなワンタンとぎょうざ。実は元々同じ料理でした。それが中国北部にはぎょうざ、南部にはワンタンとして形を変えながら広まっていったそうです。ぎょうざの皮は丸く厚みがあるのに対し、ワンタンの皮は四角く薄いのが特徴です。

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ワンタン |
72g |
| 豚もも肉 |
20g |
| 白菜 |
80g |
| もやし |
24g |
| にんじん |
20g |
| ねぎ |
12g |
| 干ししいたけ |
3g |
| チキンブイヨン |
40g |
| 水 |
適量 |
| 薄口しょうゆ |
22g |
| 塩 |
少々 |
| こしょう |
少々 |

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 小松菜 |
128g |
| ツナ缶 |
24g |
| 糸かまぼこ |
20g |
| 濃口しょうゆ |
3g |
| 三温糖 |
0.6g |
| 白いりごま |
3g |
| 花かつお |
1g |
お問い合わせ