ここから本文です。
更新日:2024年5月16日

メヒカリは、水深200m~300mにいる深海魚で、体長が約10cmの小さな魚です。目が青緑色に輝いていることから「メヒカリ」と呼ばれるようになりました。白身で丸ごと食べられるほど、やわらかくて食べやすいです。からあげにして、レモンソースをかけました。骨も食べられるので、よくかんで食べましょう。
中華あえにごまとごま油を使っています。ごまは植物の種の部分で、半分くらいが油からできているので、ごま油をしぼりとることができます。こうばしい香りがするごま油は、中華料理や韓国料理によく使われます。ごまには、骨や歯のもとになるカルシウムや、血液のもとになる鉄もふくまれています。小さくても栄養いっぱいのごまを、毎日の食事に取り入れていきましょう。

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| メヒカリ |
120g |
|
でん粉(片栗粉) |
6g |
|
揚げ油 |
適量 |
| 濃い口しょうゆ | 8g |
| 三温糖 | 8g |
| レモン果汁 | 6g |

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| たまご |
30g |
|
マロニー |
13g |
|
ハム |
25g |
| きゅうり | 40g |
| にんじん | 15g |
| 白いりごま | 1.3g |
| ★酢 | 4g |
| ★ごま油 | 0.6g |
| ★濃い口しょうゆ | 6g |
| ★三温糖 |
4g |
| ★塩 | 0.2g |
| ★こしょう | 0.04g |
給食では、
お問い合わせ