ここから本文です。
更新日:2024年3月13日

「ぶたピリ」は、豚肉とキムチを使っています。キムチは韓国の漬物で、野菜が不足する冬にビタミンや食物繊維をとることができる保存食として重宝されてきました。ピリッとした辛さがあり、食欲がでます。キムチには、にんにくが入っていて、ビタミンB1を多く含む豚肉と一緒に食べると、体の疲れをとる効果があります。ごはんの上にのせて「ぶたピリ丼」にするのがおすすめです。
かぶは、白くて丸いものが多いですが、赤色やむらさき色のものもあります。千枚漬けや赤かぶ漬けなど、特産になっているのを見かけますね。最近では、サラダやマリネなど、洋風にして食べることも多くなっています。また、煮物やスープで食べることもあります。今日は、マヨネーズとポン酢で和えています。

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 豚肉 |
80g |
|
白菜キムチ |
60g |
|
にんじん |
40g |
| 糸こんにゃく | 30g |
| ごぼう | 20g |
| さやいんげん | 20g |
| ★濃い口しょうゆ | 8g |
| ★三温糖 | 4g |
| ★酒 | 4g |
| ごま油 | 4g |
| ごま | 4g |

| かぶ |
120g |
| にんじん |
15g |
| ツナ | 40g |
| ぽん酢 | 12g |
| マヨネーズ | 12g |
| 三温糖 | 0.4g |
給食では、
※かぶは、葉つきのものであれば、葉も刻んで混ぜると彩りよくなります。
お問い合わせ